私が作成しているスタイルシートへのツッコミ、もとい、具体的な不都合等気がついたことがございましたら一言お願い致します。出来れば環境等(OS、ブラウザ)も明記して頂けると有り難いです。Win方面はサッパリなので直せる自信はありませんが、報告だけでもお願いできればと。
それから、ここに掲載させて頂いているもの以外のSeesaaブログCSSテンプレを配布しているSeesaa内ブログ(ややこしい……)をご存じの方、タレコミお待ちしています。(※あくまでも既に配布されているところでお願いします)
ネタにさせて頂く可能性もありますので、その場限りのものでかまわないのでお名前(及びメッセージ)だけは明記お願い致します。ネタにされるのが困る方はその旨明記願います。
というわけでメールフォームはこちらから
こちらのテンプレートをお借りしております。
質問ですが、私のページのプロフィールの部分の青い点々が消えています。
これを直したいのですがどこを直せばいいのか教えていただけますでしょうか?
プロフィールの画像部分の横、ということで宜しいですか?
これ、多分「コンテンツ」→「プロフィールの設定」で上部に挿入されているのかと思われますが、その場合この部分に「div side」のタグが入らない故に起こってしまう現象です。
簡単に修正する場合、下の説明文等から少し離れてしまいますが、その画像部分のHTMLの一番最初に<div class="side">を、そして最後に</div>の閉じタグを入れてみて下さい。
スペースが入ってしまうのが気に入らない場合は、「プロフィール」項目をそのまま使ってというのはちょっと無理になってしまいます。すみません。代わりに「自由形式」でHTMLを全て書かれるのが宜しいかと。
その場合、
<div class="sidetitle">プロフィール</div>
<div class="side"><div align="center">画像のURL</div>
名前:・・・<br />
一言:・・・<br /><br />
</div>
このようにして頂ければ大丈夫かな、と思います。
さっそくやってみましたらできました!!
あともう1つ質問ですが、コンテンツの自由形式は
サイドのエンジ色の(たとえばリンクなど)
タイトルは付かないのでしょうか?
アマゾンなどにタイトルを付けたいのです。
教えて下さい(m*_ _)m
例えば、アマゾンでしたら<div class="sidetitle">アマゾン</div>というようなものを自由形式に入れたHTMLの一番最初に追加してみて下さい。
ついでに。
他のサイドバー部分と完全に一緒のDesignにしたい場合は、その後のHTML部分を<div class="side"></div>で囲むと、同じになります。いずれもお好みでどうぞ。
あのデザインは初心者の私には難しすぎまして
断念いたしました。
ですので今度は両サイドバーのをお借りいたしました。
色々回答していただいたのにすみません(m*_ _)m
わけあって2月からSeesaaに移転しました。
WinでIEを使っていますが、僕のブログだとライラのブログパーツが表示されません。
seiさんのブログの記事ではしっかり表示されているのでPC環境ではなく、僕のブログに原因があると思うのですが、
SeesaaでJavaScriptを貼るときに何か注意点などがあれば教えてください。
先日は情報ありがとうございました。まさかこちらまで来て頂けるとは。
テンプレも利用して下さって嬉しいです。
ところでブログパーツの件ですが、記事内にJavaScript系のものを貼り付ける場合は記事投稿の際、下のほうの「この記事の詳細設定」にある「改行HTMLタグ変換」を「改行を<br/>タグに変換しない」に設定する必要があります。
自動変換にしてしまうとJavaScript内に勝手に<br/>タグが入ってしまってプログラムが動かなくなってしまうんです。
ただし、当然ですが、「変換しない」にしてしまうと、他の文章部分も改行がなくなってしまうので、記事の文章部分には自力で<br/>タグを入れてあげるという手間が必要になってしまいます。
サイドバーであれば元々改行タグを入れない仕組みになっているので問題ないんですけど、でもサイドバーに色々ありすぎると重くなってしまいますもんね。私もそれがイヤでよく記事に貼り付けています。
ブログ自体は4年近くやってるんですが、JavaScriptはNINJA TOOLS以外ほとんど扱ったことことがないので見落としていました(汗)
今後も記事によって使い分けることになりそうです。
余談ですが、ダイモンがseiさんの苦手な蝶々なのが申し訳ないです(´・ω・`)
2週間近く更新してなかったので今は元気がないですが(ノД`)アゥチ
コメント欄がないので関係する記事はトラックバックしようかな?なんて思うのですが、
最新記事じゃないと何か遅れてる感じがしていつもできてません(汗)
グリムズの鳥がとっても羨ましいです!
キーワード、気にはなっているんですが、他のブログで育ててしまったのが運の尽きです。話題が殆ど出せないっていう……。出せても他の記事をすぐアップしてしまうから流れてしまうっていう……。
今度、もし宜しければ紹介させて下さい。グリムズのキーワードネタも書こうと思っているので。なかなか書けないんですけれども。その日の勢いに流されて忘れるものですから。頭悪。
コメント欄、すみません(汗)。管理能力がないのです。
トラックバックはいつでも古い記事にでも是非。私のブログは無駄に記事数が多いので、新しい記事に、っていう事自体が厳しい気がしますし。ただ、Seesaaブログはトラックバックの調子が宜しくない事が多いので(コメントもたまに)そっちのほうが心配です。ですから、ここで宜しければ是非また書き込んで下さいませ。ホントに色々すみません。
最近増えてるみたいですね。
自分勝手ながら楽天ブログの人に頼んでみたところ、「楽天は管理画面で設定できないんです、ごめんなさい」って言われてなんか申し訳なくなりました。。。
せめてSeesaaみたいに選択はできるようにして欲しいもんです。
こういう広告を配信させる人は自分でRSSリーダー使わないんですかね?
どう考えたって邪魔なだけで全然収入にはつながらなそうなのに>まさにスパム業者ですよ(´・ω・`)
今回のSeesaaの新機能は、とても嬉しい(他のブログにはあるにしろ)新機能と、勘弁して下さいってタイプの二つが一度に来たので頭の中がまとらないまま色々書き殴ってしまいました。
Chibaさんには私の叫びが届いたようで、嬉しいです(笑)。
RSS広告は、多分、入れている人たちはばりばり使っているからこそ入れちゃうんじゃないかなと思います。自分がこれだけ見ているんだからCM打つ価値があると思っちゃうんじゃないでしょうか、サイトの広告なんかと同列にして。RSSリーダーの意味合いをいまひとつ理解していないんじゃないかな、と思ったりしないでもないです。アレ使っている人には、そういう広告をうっかりクリックしちゃうようなライトユーザーはいないと思うんですけどね……。するのであれば明確な何かを持ってするか、手が滑ったか(笑)。いずれにしてもいい印象は与えないと思うのですけれども、謎ですね。
楽天もそういえば入っていますね。
強制的に広告を表示させてしまう、っていうのは、無料サービスですし仕方ない所もあるとは思うのですけれども、アレもきっついですね。消してOKなSeesaaは太っ腹だとは思います。例えデフォルトで表示させていても。と言いつつまだむかついていますが(笑)。
初めは使用してるコンテンツに問題があるかと思い、取り除いたり並べ替えたりしましたが、なぜかどんな並び順でも3番目のコンテンツ以降が崩れてしまいます。
僕がどこか間違って触った可能性もありますが、もしSeesaaの仕様変更で修正などの必要があればご指導いただけるとありがたいです。
(seiさんのサポートの範疇じゃなければスルーしてください。ちなみにWinXPのIE6です)
あとメールアドレス入力欄がありますが、ここのアドレスはコメントに公開されますか?非公開ならいいのですが、わからなくて気になったので。
丁度inしていたので見させて頂きました。なんというタイミング。
結論としますと、多分サイドバーに二箇所ほど「/div」タグが余計に入ってしまっているようです。パーツで言うと時計の下とカテゴリの下です。どれか行数の出るテキストエディタにトップページをコピペして頂くと分かりやすいかも。
(私はEmEditort(http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/txteditor/emeditor.html)で見てます)
413or414行目と、435or436行目です。
ですから、コンテンツを修正された際に何故か余計なタグが入ってしまったのだと思いますが、どこでどう削ったらいいかまでは私には分かりません。ごめんなさい。カテゴリの下なんて触ってみえるとも思えないし。
メルアドの件は……どうなんでしょう。記入した事がないので分からないという……。今回自分で適当に入れておいてみます。そういう設定そのものがない気がするので公開されてしまうのではないかと思うのですけど。
時計の位置をコピーして動かしたときに余計なものが入ったみたいです、エントリの下の「/div」をひとつ削ったら元に戻りました!
ちなみにEmEditor落としてトップページをコピペしましたが、seiさんが確認した後にいじってしまってたのか150行ぐらいしかなかったです(汗)
メルアドは管理画面からのみの確認できるんですね、よく考えたらそれなら初めからメールフォームから連絡すればいいだけかもしれませんが。。。
しかしお詫びをしなくては。
わざわざEmEditor落としてまで確認して下さったというのに大ボケかましました。自分の表示設定が「右端で折り返し」のままだった事を完全に忘れておりました(汗)。そりゃ行数多い筈ですよね。合わない筈ですよね。申し訳ありませんでした。反省してます。
ところでChibaさん、ダイエットネタは?密かに待っているのに……(笑)。
海外ドラマはかなり昔に『アルフ』は割と観てた気がするんですけど、ここ数年は全然観たことがなかったので日本のドラマばかり観てた僕には色々と新鮮でした。
ただうちはSuper! drama TVに縁がないので、地上波再放送がないといつ観られるかわかりません(笑)
いずれにしろ、たまたまにしろ見て頂けて嬉しい、って私が言うのもなんですけど(笑)。ただ、HEROESってドラマは賛否両論あるタイプだと思うので薦めにくいんですよね。メインキャラの大半が気に入れば見れると思うんですけど、ストーリーを追おうとするとイライラする気がしますし。
特殊chは便利ですけど、一般的に薦められないのが問題ですね。私は殆どデフォルト状態でケーブル環境なのですけど(そのままだと電波の入りが悪すぎて地上波すらまともに見れない)、個々の契約ではないのでケーブル会社のほうで切ってしまうとそのまま見られなくなってしまいますし。
私は逆に日本のドラマは見ていない……ってこともないです、時代劇はけっこう見るんですけど(汗)、他のはあんまり知らないかな?今期のは、たまーに「ゴンゾウ」を見よう、としたのだけれども結局2回くらいしか見てないです。民放ドラマは一回しか放送がないのが痛いです!と贅沢を言う。
ところで、せっかくコメント投稿して下さったというのに、ページのほうには今現在反映されてないですよねコレ。管理画面では見ることが出来るので返事書かせていただいてますが、これも反映されなかったらどうしよう、とひやひやしてます。
あと、ダイエット話も書いて下さってとても嬉しかったのでコメントさせて頂かなくては、とずっと思って今に至ります(汗)。ここでお詫びっていうのもなんですが……。夏場は頭が沸いていて話になりません。スミマセン。
……頑張れSeesaa……。
seesaaのオリジナルテンプレートを探していたところ
こちらのサイトにたどり着きました
早速お借りして使わせていただいております
こういった知識に疎い僕には ただただ凄いの一言です
初めまして。テンプレのご利用ありがとうございます。そんなにたいしたものでもないのですけれども、喜んで使って頂ければとっても幸いです。
わざわざご連絡ありがとうございました。そちらにもお邪魔させて見せて頂こうと思っています。
実はブクマしてもらってることは気付いてたので、特に書きませんでしたがトラックバックできるように秘かに戻してました。
ずうずうしくてすいません(笑)あとリンクしていただいても大丈夫です!
seiさんの結果は確かにシンプルですね、回答によって質問の数も変わるのかな?ってもはや自分がいくつ答えたかも覚えてませんが。。。
最後の広告はみんな血液型の説明書が出るものと思ってたので新しい発見です(笑)
こちらこそいつも無精しているわりに、反応がいきなりですみません。
トラックバックは全然気づきませんでした。気づいていれば……と思うとちょっと悔しい(笑)のですが、今はもう受け付けてみえませんよね。ちょっと残念。が、リンクをOKして下さったので、安心して修正してみました。バックリンクとしては私のブログにリンクしたところで全然は役に立たないので逆に問題ないだろうとは思ったんですけども、それでも心配だったもので。好意で教えて下さってるブログだから余計かげんが分からなくて。
質問の数は、私もけっこう答えた記憶だけはあるので多分変わらないんでしょうけど、でも本当にシンプルで、特に書き記すこともないわと言われた気がしました(笑)。個性がないのかも。
シリアスな原作に比べてドラマは笑いの要素がかなり増えてますが、押さえるところは押さえてるのでメリハリがあって気に入っています。
笑いのツボはクドカン作品で好きなものがあれば大丈夫じゃないですかね?
『ブラッディ・マンデイ』はまだ週刊マガジンで連載してます。
マンガはそれなりに面白くて今も読んでいますけど、ドラマはキャストがあまりにも設定と合っていなかったので観る前に冷めちゃいました。
でも原作気にしないでドラマだけで楽しむならありだと思います。
感想、読ませて頂きました。とても参考になりました。つまり原作好きな人にとって好き嫌いがかなり分かれそうな出来なんですよね?
探しまくってしまったけど(汗)。最近のは見させて頂いたのですけれど、出ている間のものはだいぶ抜けてしまっていたようです。タイミング悪。
私はどっちのドラマも原作未読なんです。
『流星の絆』は原作の方があんまり得意じゃなくて。暗いというかきつい話多いですよね。たまたま読んだものがそうなのかもですけど。
なので原作に比べて、ということ自体が出来ないのでいいんですけれど、昨夜見てみたら全然話が分かりませんでした!(汗)これは続き物をいきなり見たからなのか、私が酔っぱらっていたからなのかが全く判断出来ずにいます。
『ブラッディ・マンデイ』はまだ連載中なのですね。情報ありがとうございます。でしたら気長〜…に待とうと思います。基本的には同じようなドラマを海外モノで見てるでしょうって話もあるし(汗)。
とりあえず今夜見れそうなら見てみるのも手かと思ったのですけれども、やっぱり土曜日の20:00はとてもじゃないけど無理かも。録画する気にはなれないし、というところでしょうか。コレはダメですね色々と。
ところで全然関係ないんですけど、グリムスの木、いいですね!なんかカワイイ。私の育てているのはいっつも平凡な形にしかならないので、それはそれでいいんですけど、なんか違う形にならないものかなといつも思ってしまいます。
この映画は結構好きでした、やってること無茶苦茶でしたけど下品なネタとか一切なく純粋に楽しめたと言うか。
ザック役のジョーイ・ゲイドス・Jrは実際にバンド組んでCDとか出してたらしいんですが、公式HPとかが見当たらないのであまり上手くいかなかったのかな。。。
映画やドラマの感想は深く考えずに自由で良いと思いますよー。
もともと映画はあまり観ないタイプなので、感想の記事とか読むの好きです☆
スクールオブロック、良いですよね。こういうタイプので下品さがないっていうのは良いです。子供がメインキャラだからってのもありますが。
あちらの子役っていうのはかなりの率で大成しないので、バンドも無理だったかもしれませんね……。
しかしこういう映画を授業で見せてくれるなんて、いい学校ですね(笑)。チョイスが良いですよ。
映画等の感想は、あらすじ系っていうのはどこに行っても読めるんだから、と思うので、簡単に、と思っているんですが、この映画に関しては何故か説明したくなって困りました(汗)。でもそうですよね、好きに書けば良いかな。
はじめまして、テンプレのご利用ありがとうございます!
使い方、分かりにくかったでしょうか。すみません。seesaa以外のブログサービスで使ってくださる方もいるので、その場合はそのままだとサーバに負担がかかってしまう可能性があるかな、ということなんです。ですから、seesaaブログでしたらそのまま貼り付けてくださればOKです。……この段階で既にうまく説明できていない気がしますが……。
いずれにしろ、気に入っていただけてとても嬉しいです。
メディアプレイヤーバトン面白かったです。
mixiには他のユーザーが再生している曲がわかる機能(利用は自由)がありますが、ブロガーの聴いている曲はCDのレビューくらいでしか知る機会がないので。
今は書くネタを貯め過ぎているんですけど、できたらこれも書いてみたいですね。
あと質問なんですけど、バイエルンの「ベルニィ・ソング」はアーティスト名なんて入れるべきですか?
デフォルトだと空欄なので、iTunesだと(個人的なこだわりですが)落ち着かないんです(笑)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
メディアプレーヤーバトンは、我ながらつまんないラインナップだわと思っていたので(意外性のあるものが出てない気がして)、楽しんで頂けて嬉しいです。お暇が出来たら是非書いてみて下さい。
「ベルニィ・ソング」ですが……聴いて頂けてとても嬉しいのですが(笑)、アーティスト名は難しいですねコレ。明記されているのを見たことがないのです。なので、何かどうしてもということであれば、「Bernie」とか「FC BAYERN MUNCHEN」でいかがでしょう。正確なデータが分からなくてスミマセン。
こちらのテンプレート、ガンガンお借りしておりまして(汗)
勝手にリンクさせて頂きましたが、よろしいでしょうか?事後報告で申し訳ありません!
seiさんのドラマの感想など、密かに楽しみにしております〜(^^)
再びコメントありがとうございます。
テンプレは使って頂いてなんぼなので、どれでもなんでも好きなようにお使い下さい。事後報告も何もないですので。でも報告下さればヒッソリお邪魔して見させて頂いて喜びます(笑)。……今回のは、我ながらやっぱり色合いがちかちかしますが……。でも鳥さん達には合うでしょうか?
ドラマの感想まで楽しみにして下さってると言って下さって、凄く嬉しいです。こればっかりで申し訳ないです。
テンプレ作りもまた環境が落ち着き次第……と思っているとSeesaaのほうで機能が追加されたりして考え直さないとならなくなったりしているので、その度に中断してしまってます(汗)。