上記の記事からはtwitterそのものが変わったりしているので私の環境もちょっと変更されて、基本は「タブッター」を使っています。これまた大変素晴らしいwebクライアントで、携帯で使えないのは残念ものの、多機能で使いやすく実に素晴らしいクライアントです。私は特にタブで色々展開出来るのが気に入っています。一時ミュート機能も良いです。ただし運営が厳しいらしく、一部の機能が有料になってしまうようで、そこは残念。それでも無料版で十分な機能ではあるんですけれど、それだけきついってことは今後の運営は多分もっときつくなってしまうだろうなというのが推測されるので、そこが残念でならないわけです。……とはいえ自分でお金払うかっていったら払わないのでそのへん申し訳ないのだけれど。いや、便利は便利よ、本当に便利なんだけれど、twitterのクライアントにお金払うほどtwitterに気合い入れてないから。
というところで最初から話がずれてしまいましたが、今回語りたいのは「Sonic★Tweet」です。
■Sonic★Tweet
どんなクライアントかというと、名前の通りソニックのものなのですが、ソニック25周年記念……だったっけ?の記念アイテムで、年末までの限定が勿体ないtwitterクライアントです。ちょっとしたゲーム的なものが出来るのですが、それが面白い!と書くと激しく誤解を受けそうなので書き直しますが、簡単に言うと、ツイートすることでソニック関連のカード(勿論バーチャル)が貰えて、Sonic★Tweet(略称ソニツイ)を使っているユーザーとカードの交換が出来るというシステムになっております。
こういう、普段使うものにちょっとしたオマケ的なものがつくのって私好きなのよね。それで手を出してみてしまったわけです。ソニックは知らないわけじゃないしゲームもしたことあるし、キャラもかわいくて好きなのよね。かわいいというか好みというか。だからカードが貰えるのは嬉しいのです。その都度見ては喜んでしまいます。種類多すぎだしわけのわからないキャラも正直多いのですが、それはそれで楽しいのです。私はこういうの好きだわね。
ただ、そんなわけでカードの種類が多すぎることと、ツイートの単語でエッグマンを倒す際のコンボのポイントにけっこうな差があること、期間限定なこと、が勿体ない!
いや、もっと簡単に言うと、何より期間限定なのが勿体ない。記念のものなのでしょうがないかなと思うものの、私が知ったのは正式にサービスがスタートした日。ゲーム関係のニュースで知ったのよね。でも、使い始めた直後に、多分負荷がかかりすぎてサーバの移行が必要になり、何日も使えない日が続いてしまったのよね。これだけでも期間延長してくれたらいいのに、と思わせてくれる要因になっていると思うのだけれど、カードをもっと集めたいのに、絶対間に合わないのよね。
ココ→「SEGA | Sonic★Tweet | ヘルプ」にあるように、エッグマンを倒すまでにはけっこうな障害があって、けっこうツイートすると思う私でもそう簡単に倒せません。なんせ
「Sonic★Tweet」を利用してツイートすると、あなたのツイートの一部が単語として切り出されポイントとなります。さらにあなたの単語は、同じように「Sonic★Tweet」を利用した他のユーザーの単語とコンボして、エッグマンを倒すソニックの攻撃ポイントになります。という仕様なので、つまりinしている時にかためて大量に呟いてもダメージは与えられないのです。こまめにinしないとならなくて、この仕様はキツイ。流石に無理。
この攻撃ポイントをエッグマンに当てるためには、Dashが必要になります。Dashは一度ツイートすると一つ消費し、一つのDashの回復には30分の時間が必要となります。
……という、真剣にカードを集めたくなってしまうとちょっとばかり残念な仕様ですが、たらたら触っている分には、twitterのクライアントとして使っている分には十分楽しくて良いです。
twitterクライアントとして見ると少々不便ではあるものの、十分かな?フォロワーさんが多い場合はメンションを見落としがちになってしまったりするのですが、これは多分私がタブッターに慣れすぎているからに違いないし。きちんとメンション欄を見ればいいだけなので特に問題なしです。必要最低限のものは揃っているから。といいつつタブッターと併用している私ですがそこはつっこんではいけません。
少し話がずれてしまいましたが、カードを貰えるのも完全ランダムではなさげですが(レアカードは簡単に出ない気配)、ダブってもトレード要望を出すか、要望している人を探して、自分のカードでダブっているものを持っていない相手を探し出してお願いすればOK。これ探すのはけっこう面倒ではあるんですけれど、でもトレードして貰いたいのであればそんなことは言っていられないので頑張るのよ。相手の手が全部見えるというのは良いことだし。それは何かと勘違いしてませんかって話があるか。
トレードについても、前述の「SEGA | Sonic★Tweet | ヘルプ」に書いてありますが、これはなかなかしっかりしたシステムが組んであるので一安心。
先ずは
・相互フォロー関係であること
・トレード申請は一日3回まで
という条件がありますが、このへんはトレードをお願いしたいなと思った人(ハッシュタグ#sonictweetで探すのが多分てっとり早い)をフォローしてしまって、@でトレード直接お願いすれば、大体の場合フォローしてトレードもして下さるので問題なし。自分のTLにそういうクラスタがあってもいいじゃない。
トレード申請の3回という限定数は、自分からのトレード申請数なので、もっとトレードしたければ相手に申請して頂くという手もアリ。私はそこまで一度に申請したことがないので分からないのだけれど、お願いされたことがあるのでアリだと思います。
あと暗黙の了解として、★の数が同じカードをトレードするというのが基本になっているかんじ?★の数はダッシュ回復出来る数&レア度もあるようなので。もっと細かい条件が書かれていない場合の基本、というかんじです。あとは★数合計が同じもの、っていうのもよく見るかな。
実際のトレードは、えーと私相手から申請して頂いた率のほうが高くて、そっちの画像しかないのだけれど……(といいつつ申請中になっているところはつっこんではいけません)
画像が無駄に多くなってしまったので