長々と見てきたアメドラが2本ほど終わったので、一応締めの感想を書いておこうかなと思った次第です。ここでもタグ作ってあるくらいだからけっこう書いていたのよね。LOSTを書いていたことにビックリですが(完全に忘れていた)HEROESはシーズン3までしっかり書いていたからね。シーズン3の後半で馬鹿馬鹿しくなってしまった、というとちょっと言葉がキツイかな、感想を書く為にしっかり見ていると逆に余計出来にむかつきそうだったのでやめたという経緯がありますが、まあそれはそれとして。
……LOSTタグは今見てみたけれど、基本的には何かのついでに書いているだけみたいね。それで納得。単独でそう書いた記憶はなかったから。ミディアムあたりと一緒になっているっていうことは、前って火曜日放送だったっけ?すっかり忘れてしまったよ。そそも私は、って書き出すときりがないのでそれぞれの話に行こうと思います。
今回はHEROESの話を。LOSTの話がいつになるか分からなくならないでもないんだけれど、一個ずつね。
HEROES
たまたま特殊な能力を持ってしまった人達の葛藤を描くSF系ドラマ。多分。続き物。ただし基本的にはシーズン毎に大きな括りで終わっている。
シーズン1が始まる頃は、ダメでしょこのドラマ、と宣伝を見ていて思っていたので見る予定はなかったのですが、友人が見るというので、じゃあ話合わせに見ようかなと思ったんでした。ちょうどそんなに見ているドラマもなかったんじゃないかな。
だから逆に意外と面白くてはまってしまいました。最初はアンドウ君のあまりにもあまりにもなトンデモ日本語にはまったんだわよ。これでひく人も多いと思いますが、私にはものすごいギャグに見えて、そりゃあもうたまんなくて、それではまってしまったのでした。周りの日本の風景も凄かったしね。どこコレみたいなの。アメリカものではお約束といえばお約束なことなのだけれど、そこに一応きちんとした日本人のヒロがいて、エセ日本人のアンドウ君がいて、その二人がコメディタッチの会話をしているのがけっこうツボったわけです。なんてこと。初期のヒロはキャラ的にも良かったしね。
そんなわけで基本一応この二人贔屓で見ていたのですがそのへんは逆に良かった模様。このドラマ、基本的には人間模様を描いていて、超能力が売りなわりにはあんまりそっちがうまく生かされてるわけでもない、と言うと言いすぎか、まあいきなり力が出て動揺している人達の話なので、好きキャラがいたほうが楽しいのです。少なくともシーズン1は。
そう、これはもうさんざん書いたことだけれど、HEROESはシーズン1がベストで、他はたいして見る価値ないと思います。
シーズン1は全員が他人で、だんだん知り合っていく課程や最後に集結するところ(もっともラストは肩すかしなんだけれど)、能力者狩りをするサイラーという不気味な人物の存在、なんかがなかなか面白いと思うのです。
でもシーズン2は酷評されているだけあって、いやまあ私はそれを承知で見たのでわりと楽しめたのですが、ただでさえ多かったキャラを更に増やして収集がつかなくなっている感がある、わりには話の展開に無駄が多い。いやそれはキャラが増えたからかな。まあ蛇足が多くて話の展開が無駄に遅くてちょっとばかりウンザリする、かもしれない。ヒロが過去に飛ばされた話も微妙だったしね。やっぱりヒロはアンドウ君と一緒じゃないと。
……あ、そうか、シーズン2ってその話か。アダムが一応ラスボスだったっけ。あっちのストで短くなって話が変わったらしいけれども、それが逆に良かったとしか思えないシーズン2だったと思います。
シーズン3は二部構成。前半の、日食絡みの話は、真面目に考えると矛盾が出まくって悩まないでもないんですが、まあそのへんは諦めてスルーするとして、話自体はなかなか。メインキャラの中身がけっこう崩壊してしまっているのが痛いものの(本気でキャラ変わりすぎだよ)、ラスボス的な、ネイサン&ピーターのパパ、名前忘れちゃいましたが、彼は不気味でラスボス風で良かったと思います。あっさり死んだ気もしますが。
問題は、シーズン3の後半。これはもうひどいと言うしかない。なんかもうよく覚えていないわねーと言いたいくらいひどかった気がします。ひどいっていうか、ぶっちゃけちっとも面白くなかったから。
そしてシーズン4。
もう色々諦めていたので軽く見ていたのですが、今までのメインキャラが相当絞られて、ホントにちょっとになってしまったイメージ。これだけで面白さが減ってしまった気もします。なんかもう長いことクレアとノアの親子関係ばっかり見せられていたイメージがあって、まあ、飽きた。そもそもここの話にはもっと前にあまりにも繰り返しで飽きていた感がありましたが、それにしても飽きた。アメリカの学生生活の話ってあんまり私が好きではない、というのもあるかも。特に女の子のはいじめネタとかが多すぎて……。あと、ノアの過去話も飽きたよ。ごめん。
シーズン3までぶっちゃけ私がとても好きとは言い難かったピーターは、このシーズンになってかなりまともになったイメージ。能力が限定されたのは当たりだったなと。ネイサンがきちんと存在していなかったのも逆に良かったかも。ここの兄弟のシーンは正直好きではなかったから。ゴメンね。ネイサンは好きだったんだけれど。でも、その絡みが殆どなくなったせいか、いや多分あんまり関係ないと思うんだけれど、とりあえずピーターが嫌いではなくなりました。どっかで、「ああ……やっぱピーターだ……バカだ……」とは思った覚えがありますが。
ヒロは死にかけているというのもあって、シーズン3よりはマトモになったイメージ。シーズン3の彼はちょっとひどかったからね。ひどかったと思います。多分。チャーリーとの話はケリがついて良かったなと思います。それまでの彼の行動は、夢の中だかあの世との堺だかで、アダム達が断罪していたから追及は避けます。
マットはサイラー絡みで可哀想だったよ。そら壁に埋め込むよね。あんなことがあったらね。信用出来ないしね。ピーターが駆けつけた後しっかり壁仕上げていたのには笑ったけどね!
サイラーは……えーと、サイラーはよく分かんない……。いきなりいいサイラーになっていたけれども、まあそれは良いんだけれども、それならせっかくだからサミュエルと対決して頂きたかったよ。他に用事があったからしょうがないとはいえ。
そう、シーズン4での新キャラですが、サミュエルは肩すかし。ただの小粒なイヤなヤツじゃないですか。せっかくティーバック(プリズンブレイク)使ったのに勿体ない、と思ったけれど、彼だからこういうかんじのが似合うって話もあるか。しかしどこも好きになれないキャラで困ってしまったよ。悪役として考えても、悪役的にイヤ、じゃなくて、他のイヤ、だったから。
他は私はナイフ使いの彼、ダースモールの人がやっていたキャラとリディアが好きでしたが、活躍しそうで微妙にしなかったのが勿体なくて残念でした。ニューキャラ数人、嫌いじゃなかったのよ。勿体ない。せっかく他のレギュラー陣減っていたのに。
というシーズン4、ラストシーズンでしたが、ざくっと打ち切りが決まっていたので、そのへんはもう達観して見ていたし、一応話は終わっていたのでいいかなと。クリフハンガー部分はもう正直興味ないから「ここで終わり?!」とか思わなかったしね。というかHEROESのクリフハンガーは正直全部そんなんだった気もします。
シーズン1〜3のお得BOXが出ていてビックリしたよ。そういやHEROESは今までそういうの出ていなかったっけ。今更感強いですが、まあ、アリよね。